ゼリーについて
どんな種類のゼリーがありますか?


フルフール御殿場の生フルーツゼリーには、すべて生のフルーツを使用しています。そのため、旬のおいしいフルーツを用いながらラインナップは日々変わります。
現在販売している商品は「 今日のゼリー」をご覧ください。
予約・取り置きはできますか?


フルフール御殿場では、その日のフルーツの状態を最優先にしてゼリーを作るため、店頭に並ぶゼリーの数は毎日変わります。
仮に予約をお受けすると、予約数を用意するために、まだ食べ頃ではないフルーツを使わざるを得ない場面も出てきてしまいます。それを避けるためにも、お電話・店頭とも、予約は承っておりません。
また、営業中は絶えずお客様がご来店される状況のため、当日の取り置きも承っておりません。ご理解ください。
その代わりにフルフール御殿場では、朝9時のオープン時に、その日の全種類の生フルーツゼリーをご用意してお客様をお待ちしています。
「今日どうしても必要」「お目当てのゼリーがある」といったお客様は、午前の早めの時間にお越しいただくことをお勧めします。
※以前は電話での取置きを受けてましたが、並ばれて購入されるお客様から以下のような内容の声があり、電話での取置きは止めました。
ご了承ください。
・取りに来られたときに並んでいる方より優先して対応するのはおかしい
・店頭で並んでいる方がいるのに電話を優先して商品を確保するのはおかしい
お取り寄せはできますか?

持ち歩きはどれくらいできますか?


生フルーツゼリーは要冷蔵品です。ご購入後はなるべくお早めに冷蔵庫に入れてください。
持ち歩きをされる際は、必ず10℃以下の冷蔵状態でお願いします。
また、遠方からお越しになるお客様には、クーラーボックスのご持参をお勧めしています。
サイズは以下を目安にしてください。
生フルーツゼリーのカップ 直径7cm、高さ12cm(幅は500mlペットボトルくらいです)
生フルーツゼリーの6個入り箱…底辺23.3cm×15.7cm、高さ12.5cm
生フルーツゼリーの4個入り箱…底辺15.7cm×15.7cm、高さ12.5cm
生フルーツゼリーの3個入り箱…底辺23.3cm×7.8cm、高さ12.5cm
消費期限はどのくらいですか?


生フルーツゼリーは添加物や防腐剤などを一切使用していない非常にデリケートな商品です。
要冷蔵品ですので、ご購入後はなるべくお早めに冷蔵庫に入れてください。
フルーツ以外の原材料は何ですか?


砂糖、海藻からの抽出物を主原料にした凝固剤。
水は、富士山麓の御殿場の水を使用しています。
アレルギー特定原材料を使用していますか?


アレルギー特定原材料7品目(卵、乳、小麦、落花生、そば、えび、かに)は使用していません。
アレルギー特定原材料20品目の中では、キウイフルーツ、桃、オレンジを使用しています。
店舗について
どこで購入できますか?


当店の生フルーツゼリーは基本的に、静岡県御殿場市にあるフルフール御殿場のショップでのみ販売しています。
このほか年に数回、東京の百貨店などで出張販売を行っています。
情報はホームページでお知らせします。
他の店舗で販売している生フルーツゼリーとは無関係です。
それぞれの店舗での生フルーツゼリーを楽しんでいただけたらと思います。
御殿場以外に店舗はありますか?


お恥ずかしい話ですが、これまで店舗を維持するだけでもギリギリの状況でしたので、御殿場以外に出店をすることは現状難しいです。
2006年にいろいろな経緯から御殿場に出店をすることになり、ゼリーの成長とともに状況を変える必要が発生して、2010年に開店当初の店名を変えました。
「生フルーツゼリーをたくさんの方に届けたい」が目標ですので、できることにはチャレンジをしようと、銀座、静岡、磐田、相模大野、海老名などへ常設店の出店なども経験しました。
その経験は貴重な財産になりましたが、経営的にはものすごく厳しい経験もしました。
「もう倒産したほうがいいよ」と周りの人に助言される屈辱的な状況を何度も経験しましたが、そのタイミングでお客様に励まされ、気がつけば長く厳しいトンネルを抜けて、お店を継続することができました。
この先はまだ未定です。
お店にイートインスペースはありますか?


営業時間は?


フルフール御殿場の営業時間は、定休日の火曜を除く、朝9時から夕方5時までです。
ただし、1日に製造・販売できるゼリーの個数には限りがあるため、日によっては午後2時台や3時台に売り切れることもあります。
その場合は、商品がなくなりしだい営業終了となります。ご理解ください。